| 
            
            
            
            
            
             
             
            ■ネクスグループとみずほG購入 
             
             日付けが変わったので昨日の話ですが、前回の日記でも書いた通り、ネクスグループ100株(買値422円)と、みずほフィナンシャルグループ100株(買値209.9円)をそれぞれ購入しました。 
             
             ただ、やはり買う寸前までインフォテリアと迷いました。インフォテリアの社長は、ブロックチェーン推進協会の理事長を務めており、ブロックチェーンの本命の一つですし、また、会社のホームページでは、きちんと株主総会の様子までアップするなど、なかなか好印象だったので、もし、株価が同じぐらいだったら、間違いなく、インフォテリアを選択していたと思っています。 
             
             正直なところ、業績の面でもネクスグループの方がよくなく、2017年11月期の最終損益予想こそ、約3億円の黒字を見込んでいるようですが、これは、連結子会社であったカイカの株の売却益によるものなので、来期以降、どうなるのか分かりません。 
             そういった状況から、株価もまだ下がるリスクもあるものの、今年の11月20日までの間、110万株・4億円を上限とする自社株買いも設定しているので、今の62億(5月8日終値ベース)という時価総額を考えると、業績が著しく悪化しない限りは、ここから大幅に下がるということも、あまりないのかなと個人的には思っています。 
             
             前回も書いた通り、自動運転関連のZMPやロボット関連のサイバーダインとも業務提携しており、ブロックチェーン以外にも材料が豊富なので、それらに期待して保有していこうと思っていますが、もし、インフォテリアの株価と並ぶようなことがあれば、乗り換えるかもしれません(笑)。 
             
             一方のみずほフィナンシャルグループに関しては、2ヶ月前まで保有してはいましたが、一応、まだ先の話ですが、フィンテックで銀行業界がどう変わるのかも見ていきたくて、買いなおしました。もともと、配当もよいので、気長に保有していくつもりです。 
             
             
             
            
            
            
            
             
             
             | 
             
             
              
            ★プロフィール★ 
             
             
             
             
            
             
             
             
             
             
             |