| 
            
            
            
            
            
             
             
            ■サイバネットシステム薄利で売却 
             
             先週の話ですが、3月28日に823円(100株)で買い戻していたAR・VR・CAEに強みを持つサイバネットシステムを858円(100株)で売却しました。 
 
             売買差益はわずか3,500円(しかもここから税金−20%)ほどでしたが、売却した理由はデータセクションの損失分(数千円分)を早く取り戻しておきたかったのと、富士ソフト関連の株での全勝記録を伸ばしたかったからという結構どうでもいい理由からでした(笑)。 
 
             私は株をギャンブルだとは思っていないので、勝ち負けも本来はないと思ってはいるのですが、もともとデータ(数字)で遊ぶのが好きで、その一環として利益確定は勝ち、損切りは負けという感じでいくつかの銘柄で集計をとってみたところ、富士ソフト関連銘柄では一度も損切りしていないことが分かり、この流れを止めたくないなぁと思い、売却しちゃいました。 
 
             これで富士ソフト関連銘柄では8連勝(サイバーコム6連勝、サイバネットシステム2連勝)となり、無敗を死守しました(笑)。 
 
             ちなみにサイバネットシステムを売った分の資金ですが、712円でファーマフーズを100株買い増しし、残りの分は貯蓄用の口座へ送金しました。 
 
             あと、64円で200株買っていたカイカも63円で200株売却し、その分も全て口座へ送金しました。 
 
             カイカを売却した理由は、カイカうんぬんではなく、株への投資総額を110万円ぐらいにし、そこを超える分に関しては、貯蓄用の口座へ送金して資産を増やすという私のルールによるものからでした。 
 
             現在の株への投資額は、5月17日に複数の銘柄が大幅上昇したのと、楽天ポイント(7,000円分)でTHE・5Gという5G関連の投資信託を買ったこともあり、総額約119万円となってはいますが、特に今年に入ってからは、いつ消えてなくなるか分からない含み益を抱え続けるよりも、確実に現金化して資産を増やしていくということを念頭において運用をしています。 
 
             その結果、ここ3ヶ月で約25万円分を口座に送金していますが、投資総額は3ヶ月前とほとんど変わっていないので、成果が出つつあるのかなと思っています。 
             
             
              
             
             
              
             
             
              
             
             
              
             
             
             
            
            
            
            
             
             
             | 
             
              
            ★プロフィール★ 
             
              
             
             
             
            
             
            
             
            
             
             |