当サイトでは2016年4月1日のお知らせにて発表している通り、四半期毎に訪問者数・アクセス数の数値を公開しております。今回は2017年12月期 第1四半期(累計)についてです。 
             
            ■2017年12月期 第1四半期累計(1月1日~3月31日)の訪問者数・アクセス数 
             当第1四半期の訪問者数・アクセス数は以下の通りです。 
             
            
              
                
                   | 
                  2017年第1四半期 | 
                  2016年第1四半期 | 
                  増減率 | 
                 
                
                  |  訪問者数 | 
                  33,441 | 
                  33,455 | 
                  -0.04% | 
                 
                
                  |  アクセス数 | 
                  54,885 | 
                  58,578 | 
                  -6.3% | 
                 
              
             
             
            [月別の訪問者数・アクセス数] 
            ・1月の訪問者数:11,144、アクセス数:17,952 
            ・2月の訪問者数:11,259、アクセス数:18,781 
            ・3月の訪問者数:11,038、アクセス数:18,152 
             
            ※クリックすると別ウィンドウで拡大できます(2017年第1四半期単体の推移)。 
            
             
             
            [当第1四半期期間ハイライト] 
             当第1四半期(1月1日~3月31日)は、新コーナーの公開はありませんでしたが、最低2日間で1ページアップのペースで新規ページの作成・公開を実施し、当サイトの主要部門である海外旅行情報のコーナーにおいては、韓国、シンガポールへの訪問者数が若干減少したものの、台湾や香港への訪問者数が増加し、海外旅行情報全体では前年同時期とほぼ同等の訪問者数を記録いたしました。 
             電卓検定講座やゴールデンロード劇場(映画のコーナー)においても、前年同時期以上の訪問者数を記録し、堅調に推移いたしました。 
             その他、経済のコーナー内の「時代の流れに乗ってみた日記」への訪問者数も堅調に推移しましたが、前年にフィギュアスケートのライスト情報で大きく訪問者数を伸ばしたブログ・日記・レポート部門内の「なんでも情報レポ」では、今回記事は作成しなかったため、大幅に訪問者数が減少いたしました。 
              
             以上の結果から、サイト全体で訪問者数33,441人(前年同期比-0.04%)、アクセス数54,885PV(前年同期比-6.3%)となりました。 
             
             
            ■第2四半期(4月1日~6月30日)の予定 
             2017年第2四半期は、新しいコーナーの公開予定はないですが、引き続き、韓国旅情報と台湾旅情報を中心にアップしていく予定でおります。新規のページを公開していくスピードは、2017年1月5日のお知らせ「当サイトの更新頻度について」の通り、最低2日1回のペースが基準となります。ただ、6月27日~7月7日(8日まで延長する可能性あり)の韓国旅行に向けて、急遽、語学学習を優先的に取り組むことにしたため、ペースが落ちる可能性もあります。 
             
             
            ■通期(2017年1月1日~12月31日)の訪問者数・アクセス数の予想値 
             2017年1月7日の「(お知らせ)2016年12月期 第4四半期単体及び通期の訪問者・アクセス数」に記している通り、当サイトの旅情報でメインに紹介している隣国との関係の冷え込み、円安、燃油サーチャージなどの要因から、海外旅情報へのアクセス減少が予測され、訪問者数118,000~130,000人、総アクセス数190,.000~210,000PVに減少することを予想しております。 
             
             
            ■公開中のページ総数(2017年3月31日時点) 
             ソーシャルメディアコーナー(Youtube、ツイッター)を除いた公開中のページ総数は、2016年12月第4四半期終了時点から45ページ増加し、1,444ページとなっています。 
             
             
            ■サイトの世界アクセス数ランキング(2017年4月1日時点) 
             Alexa社の世界アクセス数ランキングですが、2017年1月7日にチェックした前回よりも62,758位下落し、2,489,365位となりました。 
             
              
             
             
             
             |