当サイトでは2016年4月1日のお知らせにて発表している通り、四半期毎に訪問者数・アクセス数の数値を公開しております。今回は2017年12月期
            第4四半期及び通期についてです。 
             
            ■2017年12月期 通期(1月1日~12月31日)の訪問者数・アクセス数 
             2017年12月期の通期の訪問者数・アクセス数は以下の通りです。 
             
            
              
                
                   | 
                  2017年通期 | 
                  2016年通期 | 
                  増減率 | 
                 
                
                  |  訪問者数 | 
                  132,877 | 
                  145,774 | 
                  -8.85% | 
                 
                
                  |  アクセス数 | 
                  215,557 | 
                  236,899 | 
                  -9.01% | 
                 
              
             
             
            [10月~12月の月別の訪問者数・アクセス数] 
            ・10月の訪問者数:10,161、アクセス数:16,091 
            ・11月の訪問者数:7,587、アクセス数:13,304 
            ・12月の訪問者数:6,753、アクセス数:11,593 
             
            ※10月は忍者のアクセス解析とグーグルアナリティクスの合算。11月以降はグーグルアナリティクスのみで集計。なお、訪問者数という項目は、グーグルアナリティクスにはないため、同等の機能であるセッション数で集計。 
             
            [2017年12月期の通期ハイライト] 
             2017年(1月1日~12月31日までの通期)は、最低2日間で1ページアップのペースで新規ページの公開を実施し、海外旅行情報にコーナーにおいては、韓国旅情報として新たに水原(4月)、金海(7月)、昌原(8月)を公開しました。しかしながら、台湾と香港への訪問者数は過去最高を記録したものの、その他の地域では前年同期を下回って推移し、特にアクセス解析を完全に移行(忍者からグーグルアナリティクスへ)した11月以降は、大幅に減少いたしました。 
              
             その他の主要コーナーに関しても、電卓検定講座においては、アクセス解析を移行した以降もほぼ影響なく推移し、9年連続で過去最高の訪問者数を記録いたしましたが、ゴールデンロード劇場(映画のコーナー)においては、11月以降、大幅に訪問者数が減少しました。 
             
             主要コーナー以外についても、時代の流れに乗ってみた日記では堅調に訪問者数が推移したものの、前年に大きく訪問者数を伸ばした「なんでも情報レポ」では、記事を作成しなかったこともあり、大幅に訪問者数が減少いたしました。 
              
             以上の結果から、サイト全体では、訪問者数132,877人(前年比-8.85%)、アクセス数215,557PV(前年比-9.01%)となりました。 
             
             
            ■2018第1四半期(1月1日~3月31日)の予定 
             2018年第1四半期は、現時点(1月3日18:00現在)では新しいコーナーの公開予定はなく、これまで同様に韓国旅情報を中心にアップしていく予定でおります。新規のページを公開していくスピードは、2017年1月5日のお知らせ「当サイトの更新頻度について」の通り、最低2日1回のペースが基準となります。ただ、1月中旬から3月中旬までは副業に力を入れる予定もあるため、既に作り溜めはできているものの、ペースが落ちる可能性もあります。 
             
             
            ■通期(2018年1月1日~12月31日)の訪問者数・アクセス数の予想値 
             今年も前年同様に予想値となりますが、当サイトのメインのコーナーで紹介している隣国との関係が前年以上に不透明であるのに加え、円安もさらに進行中(特にウォンに対して)のため、旅行情報へのアクセスが大幅に減少する見込みです。また、アクセス解析を忍者からグーグルアナリティクスへ変更して以降、カウントの方法が少し異なるかは不明ですが、訪問者数(セッション数)、アクセス数共に大きく減少していることから、年間の訪問者数(セッション数)は70,000~100,000、年間のアクセス数も160,000PV~180,000PVに大幅に減少することを予想しております。 
             
             
            ■公開中のページ総数(2017年12月31日時点) 
             ソーシャルメディアコーナー(Youtube、ツイッター)を除いた公開中のページ総数は、2017年12月第3四半期終了時点から58ページ増加(第4四半期単体公開分60ページ-2ページ削除)し、1,719ページとなっています。 
             
             
            ■サイトの世界アクセス数ランキング(2018年1月3日時点) 
             Alexa社の世界アクセス数ランキングですが、2017年9月30日にチェックした前回よりも61,609位下落し、2,914,069位となりました。 
             
              
             
             
             
             |