トップページ >>平々凡々便りTOP>>平々凡々便り・150通



           平々凡々便り・150通 2016年8月21日 21:30


■北海・甲子園準優勝&オリンピック終了

 本日、第98回全国高等学校野球選手権大会が行われ、南北海道代表の北海高校が見事に準優勝を果たしました!

 夏の大会では、2004年〜2006年の駒大苫小牧以来の決勝でしたが、北海道代表が夏の大会の決勝戦で戦う姿を、わずか10年後に再び見れるなんて、想像もしていませんでした。駒大苫小牧が初優勝を果たす2004年までは、北海道代表が夏の大会で決勝進出するということは、一度もなかった状況だったので、正直、生きている内に再び見ることもないのかなぁという位の気持ちでいました(笑)。

 ただ、その一方で、2004年〜2006年に盛り上がり過ぎたせいなのか、2004年〜2006年当時のような、負けたらどうしようみたいなドキドキ感というのはほとんどなく、あまり気持ちも高ぶることなく、普通に観戦していました。

 この現象は高校野球に限らず、日本ハムも同様で、日本ハムも2006年・2007年・2009年・2012年で優勝しており、特に2006年と2007年に自分の中で盛り上がりすぎた分、現在、首位争いをしているにも関わらず、日本ハムが負けても、さほどがっかりもしませんし、あまり気持ちも高ぶっていない自分がいます(笑)。

 これは、観戦する側の燃え尽き症候群の一種のようにも思えますが、優勝した後に胴上げして、パレードしてと流れを想像できてしまい、新鮮さがない(気持ちのどこかで飽きている)というのも、その要因の一つなのかなと思っています。

 さて、高校野球と並行するようにして行われていたオリンピックですが、いよいよ明日で閉会式を迎えます。今回は、時差がちょうど12時間ということもあり、決勝が夜中や朝方に行われることも多く、日本でのTV観戦もなかなかハードではありましたが、メダル獲得の瞬間を多数、リアルタイムで見届けることができました。

 毎回のことですが、こういう大会が終わった後は、どことなく寂しさがあり、もう大会は終わっているのに、意味もなく、夜更かしをしてしまうなど、リズムを取り戻すのが少し大変だったりもしますが、徐々に日常の生活にリズムを戻していこうと思っています。

 前回の平々凡々便りにも書きましたが、今回のオリンピックは、どこかでテロや事件が起きてしまうのではないかという思いもあり、始まる前までは気持ちも盛り上がらず、最悪のオリンピックになってしまうことさえ、覚悟していました。

 ただ、実際に始まってみると、そういった懸念していたこともなく、これまでで一番、テレビで観戦したのではないかと思うぐらいに楽しむことができました。

 ちなみに、オリンピックに関しては、先ほど書いたような燃え尽き症候群のようなことはなく、本当にドキドキしながら多くの種目を楽しむことができました(笑)。

 なぜオリンピックでは毎回、ドキドキしながら見ることができるのかは、おそらく4年に一度しかなく、それだけ重みがあるためなのかなと思っています。

 ただ、同じく4年に一度のサッカーのワールドカップも、2002年の日韓共催の時に、自分の中で盛り上がりすぎた分、それ以降、今現在も含めて、サッカー自体、ほとんど見なくなっているので、今後も継続してオリンピックをドキドキしながら見れるかは、分からないです。

 特に2018年には韓国で、そして2020年には東京で開催されることもあり、場合によっては、共に現地で観戦することも検討はしているので、そこで盛り上がりすぎてしまうかもしれません。

 もう、こればかりはその時になってみないと、どう自分の中で変化するかは分かりませんが、出来れば今後もドキドキしながらの方が断然楽しいので、常に新鮮な気持ちでいられる自分であってほしいです(笑)。

 なんだかドキドキ感に関する話題がメインになってしまいましたが、最後に、次の夏季オリンピックは東京ということもあり、私も東京五輪を一つの区切りの目標として、肉体改造をしていくことにしました。

 既に東京五輪を一つの区切りの目標として、『東京五輪までにマルチリンガル!』と題し、韓国語をメインに取り組んではいますが、それの肉体改造版という感じです。

 具体的には、長友佑都の『体幹トレーニング20』という本を買ってみたので、これを日常の生活に組み入れ、2014年12月に購入した体組成計を活用し、どう変化するかを記録していくつもりでいます。

 ただ、まだ一日のどこに組み入れるかを決めかねている状況なので、決まり次第、『東京五輪までに肉体改造!(仮名)』みないな感じで、体脂肪率、筋肉量、体重、代謝量などの数値を公開しながら、やっていこうと思っています。







 Copyright(c) jpn-world.com all rights reserved. 2016